
3/23【テレビ出演】NHKテレビーゆう6かがわ・ニュース845で家事の時短術が放送されました。
23日,18時からのNHKテレビ<ゆう6かがわ>と<ニュース845>に放送されました。テーマは忙しい人に向けた「家事の時短術」です。家事を時短するポイントは『①迷わない②探さない③置かない』。その具体例をご紹介しました。

2/4【TV紹介】NHK「ゆう6かがわ」で防災セミナーの様子が紹介されました
2月4日(金)18時10分から放送の「ゆう6かがわ」にてセミナーの様子が紹介されました 「阪神淡路大震災」が起こった“防災とボランティアの日、”1.17を忘れずに!コロナ禍での避難術ー自宅で避難生活を送るための整理整頓というタイトルで高松市の二番丁コミュニティセンターにて、...

1.25【TV出演】KSB放送くらしのアイディアパークに出演
KSB放送の「くらしのアイディアパーク」に出演!! 冬服の"しわにならない畳み方や収め方"を紹介しました。 洋服はハンガーの方が楽だし早いので、オンシーズンの服は、できれば全部ハンガーにかけたいものですが、衣類のなかには、ハンガーがNGのものがあります。それがニット=編まれ...

【WEB記事監修】アストラゼネカ「ぜん息外来.jp」〝お掃除のコツ〟
〝お掃除のコツ〟ホコリ対策~お掃除の基本のきほんを監修。アストラゼネカさん「ぜん息外来.jp」にて掲載中

1/19_四国新聞Woman'sStyle「年賀状の整理」
終活の一環?年賀状の整理
年末の負担や人間関係を整理するという意味があるようです

四国新聞Woman'sStylー効率のいい掃除「ほこりや油は先に取り除く」
四国新聞Woman'sStyleに、整理収納や防災、お掃除にまつわるコラムを隔週にて書いています。11月10日掲載の記事は“効率のいい掃除のポイント”について。 ただ汚れを落とすだけが掃除ではありません。道具を片づけて元の状態に戻すまでを掃除と考えます。お料理も一緒でし...

11月16日「整理収納・お掃除セミナー」高松・サンメッセ
『整理収納・お掃除セミナー』開催!! 【日時】11月16日(金)10時~11時 【場所】高松市サンメッセ香川2階中会議室A(高松市林町) 【お申込み先】ハウス美装工業株式会社 0120-33-4489(午前8時~午後5時) ...

LIXIL会報誌「住み人」に暮らしのアイディアが掲載されました。
油汚れは油で制す!料理の合間に簡単お掃除法
冷蔵庫の扉には何も貼らない!プリント類をステキに見せる方法
キッチンえ食糧備蓄ー食べ回しながら収納するコツは

不必要なモノとは?Woman's Styleー今日からできる収納術
今日掲載のコラムは“要らないモノとは何か”についてです。“使っていない”から不必要と全てなるわけではありませんが、使っていないモノの多くは、「結局、使わなかったね」と言って、やがて捨てられるモノが多いようです。 そもそも、「捨てるモノではない」というのは、固定観念にすぎ...