
おすすめ
PERSONAL LESSON

香川県丸亀市カッコ良くマメに暮らす
片付けお掃除アドバイザーSmartBeans(スマートビーンズ)
「片づけやお掃除のきほん」をお手伝いします。
オンラインでのパーソナルレッスン、出張家庭訪問サービスにて自分にあった整理収納お掃除方法を一緒に見つけていきます。
キレイが続く暮らしを手に入れましょう。
NEWS / MEDIA
ニュース・メディア出演情報

テレビ・Youtube
2022年度の丸亀市民学級講座「SDGsな暮らしを実践!暮らしに役立つ整理収納・お掃除つ術」をテーマに全6回のセミナーを開催しました。 6回目の講座のタイトルは"災害に備えた暮らしの整理ー在宅避難を可能にする整理収納"と題して≪生き残る≫ために家具固定の前に整理・≪生き延びる≫ために非常用品や非常食の収納術をご紹介。その様子がRNC放送【every.みんなの防災】で紹介されました
2021/6/23_KSB瀬戸内海放送【こつこつ防災】「遊びと同時に防災を」家庭で楽しく遊んで学べる防災かるた
2022/1/25_KSB瀬戸内海放送【くらしのアイディアパーク】
〝収納のプロ〟に聞く「冬服の収納」かさばるセーターや、しわの悩みを解決
家族や親せきが集まる年末年始に!「整理収納防災防犯かるた」で遊びながら防災や防犯のことを話してみませんか? 年々甚大化する災害。今年も各地で豪雨による被害が相次ぎました。家族が親戚が集まってゆっくり過ごすこの時期に、災害時の対応や避難のこと、備蓄について話し合うきっかけにいかがでしょうか。 小さなお子さんがいる家庭であればなおさら、「災害のこと!どこまで知っているの?」かを確認がてらにやってみるのもいいかも。 お正月を過ぎると早くも進級・進学の準備です。〝これまで使っていたもの〟と〝これから使うもの〟とが入れ替える準備の時期です。『整理収納のきほん』が学べる【整理収納かるた】で遊んでみてはいかがでしょうか。年齢が上がるにつれてモノは増えていきます。一人で自分のものを管理できるよういなるためにも、整理収納のきほんをしっかりと身に着けておきましょう。
2021/6/7_KSB瀬戸内海放送【くらしのアイディアパーク】梅雨の困りごと洗濯物を早く乾かす!部屋干しのコツとは
2022/3/24_NHK【ゆう6かがわ】・【ニュース845】〝年度末に必見!家事の時短術〟

ラジオ
2022/9/25_RNCラジオ放送_防災特別番組「every.みんなの防災」に出演

松田愛里アナウンサーと野並正佑アナウンサーとの掛け合いで「整理収納防災防犯かるた」をご紹介してくれました。※番組配信は終了しました。

コラム



夏のキッチンは特に、食中毒や害虫の発生を防ぐためにも、こまめにお掃除をしたいもの。家にある物を使って手軽にできる「おばあちゃんの知恵」的な方法をご紹介




今夏も猛暑日が続きそう。夏本番を前に政府や空調メーカーがエアコンの試運転を呼び掛けているというニュースがありました。 試運転をする前に、エアコンのお掃除しておきたいですね。フィルター掃除は2週間に一度のペースで行うと節電効果があるそうです。

双子の子どもたちが進学のために家を出たのは10年前。一気に2部屋が空き部屋になりました。もともと物が少なかったこともあり、子どもが家を出た翌日にはすっかり片付いていましたね。 感傷にひたる間もなく、その年から県外出張を始めました。あれから10年。2部屋のうちの1部屋は私の仕事部屋として使用しています。

巷には便利なお掃除道具やアイテムがあふれ、YouTubeでは汚れの落とし方がいくつも紹介されています。とは言え、お掃除が上手くできない…そんなことありませんか?いくらそうした知識や情報を手に入れたところで、基本的な考え方が分からなければ上手く使いこなせないのでは。モノも溢れるいっぽうです。そんなお掃除の基本動作や考え方について。

SERVICE
SmartBeans サービス内容
02|掃除
