おすすめ
PERSONAL LESSON
香川県丸亀市カッコ良くマメに暮らす
片付けお掃除アドバイザーSmartBeans(スマートビーンズ)
「片づけやお掃除のきほん」をお手伝いします。
オンラインでのパーソナルレッスン、出張家庭訪問サービスにて自分にあった整理収納お掃除方法を一緒に見つけていきます。
キレイが続く暮らしを手に入れましょう。
NEWS / MEDIA
ニュース・メディア出演情報
テレビ・Youtube
2022年度の丸亀市民学級講座「SDGsな暮らしを実践!暮らしに役立つ整理収納・お掃除つ術」をテーマに全6回のセミナーを開催しました。 6回目の講座のタイトルは"災害に備えた暮らしの整理ー在宅避難を可能にする整理収納"と題して≪生き残る≫ために家具固定の前に整理・≪生き延びる≫ために非常用品や非常食の収納術をご紹介。その様子がRNC放送【every.みんなの防災】で紹介されました
2021/6/23_KSB瀬戸内海放送【こつこつ防災】「遊びと同時に防災を」家庭で楽しく遊んで学べる防災かるた
2022/1/25_KSB瀬戸内海放送【くらしのアイディアパーク】
〝収納のプロ〟に聞く「冬服の収納」かさばるセーターや、しわの悩みを解決
家族や親せきが集まる年末年始に!「整理収納防災防犯かるた」で遊びながら防災や防犯のことを話してみませんか? 年々甚大化する災害。今年も各地で豪雨による被害が相次ぎました。家族が親戚が集まってゆっくり過ごすこの時期に、災害時の対応や避難のこと、備蓄について話し合うきっかけにいかがでしょうか。 小さなお子さんがいる家庭であればなおさら、「災害のこと!どこまで知っているの?」かを確認がてらにやってみるのもいいかも。 お正月を過ぎると早くも進級・進学の準備です。〝これまで使っていたもの〟と〝これから使うもの〟とが入れ替える準備の時期です。『整理収納のきほん』が学べる【整理収納かるた】で遊んでみてはいかがでしょうか。年齢が上がるにつれてモノは増えていきます。一人で自分のものを管理できるよういなるためにも、整理収納のきほんをしっかりと身に着けておきましょう。
2021/6/7_KSB瀬戸内海放送【くらしのアイディアパーク】梅雨の困りごと洗濯物を早く乾かす!部屋干しのコツとは
2022/3/24_NHK【ゆう6かがわ】・【ニュース845】〝年度末に必見!家事の時短術〟
ラジオ
2022/9/25_RNCラジオ放送_防災特別番組「every.みんなの防災」に出演
松田愛里アナウンサーと野並正佑アナウンサーとの掛け合いで「整理収納防災防犯かるた」をご紹介してくれました。※番組配信は終了しました。
四国新聞の「生活こども面」において、土曜日の隔週で記事を執筆しています。「きょうからできる!お掃除収納術」をぜひご覧ください。
コラム(四国新聞 Woman’sStyle)
片付ける際の最初のステップは、物を減らすことです。例えば、1つの引き出しからでも構いません。まずはそこから始めてみてください。毎日5分間続けることで、年末までには良い変化が実感できるはずです。
たとえ腐らないと考えられる洗剤でも、時には汚れを落とす有効成分が分解されてしまい、期待通りに汚れを落とせないことがあります。未開封でも3年以上経過したものは思い切って捨てることをおすすめします。
整理収納は、私たちの暮らしの中でさまざまなメリットがあります。整理収納が整っていると、日常生活が快適になります。また、防災の観点からも安全確保や非常用品の管理ができます。意外かもしれませんが、防犯面においてもメリットがあるのです。
今年も残すところ2カ月あまりです。今日から少しずつ年末年始に向けてお掃除を始めてみませんか?「いつ・どこを・どれだけ」やるかを具体的に決めることで、実行率が上がると言われています。まずは「いつやるのか」を決定しましょう。
最寄りのお店で「手前からお取りください」のポップを見かけるようになりました。これは「てまえどり」と呼ばれるフードロス削減対策活動だそうです。賞味期限が近い商品が取りやすいように置き方にも工夫が見られます。暮らしの中にも無意識でこのような収納方法がとられていますが、気づいていますか?
ダニの繁殖時期は5月から7月にかけてです。しかし、ダニによる刺される被害は7月から9月にかけて増加すると言われています。また、ダニアレルギーの症状が出やすいのは8月から10月にかけてです。同じ条件下ではカビも発生している可能性があります。こまめなお掃除が欠かせませんね。
今年は関東大震災から100年。災害の備えは出来ていますか?家具の固定や食料の備蓄などの対策も大事ですが、お部屋をすっきりと片付けていることも立派な防災対策です。大きな揺れの時は、何も「倒れてこない、飛んでこない、割れる物がない」安全な空間に退避することが大事です。普段から片付けておくことで安心できますよ。
お部屋をすっきり見えるようにしたい時は、「隠す収納」。お気に入りの物を飾りたい時は、「見せる収納」、一目で分かるようにしたい時は、「見える収納」に。お部屋の雰囲気や使い勝手にあった収納をしてくださいね。