

新春!学びと遊びのかるた大会 (1/12_丸亀市マルタス)
「新春!学びと遊びのかるた大会」開催!片づけ・防災・防犯を楽しく学べる『特別なかるた』で新年を楽しくスタート!
楽しく遊びながら、片づけや防災、防犯の知識が自然と身につく特別なかるたを使い、子どもたちの学びと成長をサポートします。


2024年度 香川大学危機管理シンポジウム (12/9_高松市)
災害が発生した際に自分の命を守るためには、発災前からの備えや「生き抜くための」知識が重要です。日々の暮らしの中でできることは何か。無理なく生活に組み込める防災について考えます。


災害に備えた暮らしの整理(11/8_三豊市)災害時にも役に立つ整理収納習慣を始めよう
生活防災を実践―普段の生活に災害時にも役に立つ生活習慣を取り入れよう


秋の爽やか掃除術:10月におすすめの窓まわりお手入れガイド(10/18_丸亀市)
秋の過ごしやすいこの時期は、お掃除を始める絶好のチャンス!窓まわりお掃除方法をご紹介 お部屋はあなたの心の状態を映し出す鏡です。日常生活で溜まったモノや乱れた空間が、気持ちに影響を与えことはよく知られています。でも、整理整頓や掃除をすることで、心もスッキリし、前向きな気持ち...


職業人講話「働く」何か(10/4 高松市)
履歴書の特技欄には「片付け」と書いていました。
整理収納アドバイザーという職業は、まさに私の天職だと思いました。好きなことを仕事にできるなんて!!
しかし、そんなに甘いものじゃない。
そんな失敗談や整理収納アドバイザーになったからこそ経験できたことなどをお話します。


楽しく学ぶ!片づけ絵本と年齢別お片づけガイド(9/20_丸亀市)
子どもが大好きな絵本と年齢別片づけアドバイスを通じて、楽しく片づけの習慣を身につけましょう!


楽しく始める!家事&持ち物チェックリストワークショップ(8/17_丸亀市)
幼稚園年中から小学低学年の子どもたちを対象に、毎日のやることリストやお約束ごとのリスト、持ち物チェックリストをボードにしてし忘れを防ぎます。


災害に備えた暮らしの整理ー災害時にも役に立つ整理収納習慣を始めようー
整理収納アドバイザーが実践する〝暮らしを整えて災害を乗り越える方法〟をご紹介します。
整理収納のプロと学ぶ減災のコツとは。安心できる生活を築く秘訣をお伝えします。


モノだけじゃない、心の中もスッキリ!『片付け✕お掃除で快適・安全に暮らす方法』
日常の散らかりと心のモヤモヤを片付け・お掃除で一挙解消。整理収納とお掃除術で快適と安全を手に入れ、心地よい毎日をお送りましょう。


職業人講話「働く」何か(6/6高松市)
履歴書の特技欄には「片付け」と書いていました。
整理収納アドバイザーという職業は、まさに私の天職だと思いました。好きなことを仕事にできるなんて!!しかし、そんなに甘いものじゃない。そんな失敗談や整理収納アドバイザーになったからこそ経験できたことなどをお話します。