気になる場所の整理収納&キレイが続くお掃除術(4/24_丸亀市)
季節の変わり目のこの時季は、衣類だけでなくテーブルクロスやクッションカバーなどのファブリック製品、靴やかばん、食器、家電製品など、さまざまなアイテムを入れ替えることもあるでしょう。オフシーズンの物を片づける前にメンテナンスと、入れ替え時に収納スペースの見直しやお掃除をお勧めします
四国防災・危機管理人材養成シンポジウムに参加
四国防災共同教育センター主催 四国防災・危機管理人材養成シンポジウムにパネリストとして登壇します。(2017年修了、第3期生)
整理収納と防災 防災意識を高めよう!(3/19丸亀市)
いつか使う・誰かが使うという物で、収納スペースがいっぱいになっていませんか?
香川県の災害用の備蓄率は約50%。「備えあれば患いなし」と言いますが、本当に備えてなければならない物とは何でしょう。今一度考えるきっかけにしてください。
「整理収納防災かるた」で学ぶ 整理収納と防災セミナー
防災の基本原則である「自助(自分で自分の身を守る)」をかるたを使って学びましょう。防災は整理収納と深く関わっています。安全に、安心して暮らすための整理収納を実践しましょう。
あかちゃんとママのための防災セミナー
赤ちゃんや小さな子供をもつ親御さんは、いわゆる避難行動が難しい特別な支援が必要な方となります。また、避難ができたとしても、避難所での生活は予もしも今、ここで大地震が発生した場合、どのような状況になるかをリアルにイメージし、未然に防ぐために今からできる備えや知識を身に付けましょう。
命を守るために!整理収納でできること(1/17_丸亀市)
整理収納アドバイザー兼防災士として実践している室内の整理収納や、災害時に役に立つ身の回りのモノや習慣についてお話したいと思っています。南海トラフ地震もいつ来るか分かりません。一緒に防災意識を高めできることを考えていきましょう。
5分でラクラク片付け!年末に間に合う簡単整理収納術
頭で「やらなきゃ、やらなきゃ」と考えるよりも、実際に行動する方が圧倒的に効果的です。5分の短い時間でどれだけ変わるか、ぜひ試してみてください。
気になる場所の整理収納&キレイが続くお掃除術(12/15_丸亀市)
当講座では、皆さんが体験したことを共有しながら、整理収納やお掃除の方法や考え方について話し合い、学んでいく場です。正解は一つではありません。皆さんに合った方法やアプローチを見つけていくことが大切です。ぜひ、皆さんの参加をお待ちしています。
整理整頓講座(11/10_三豊市山本町)
あたなは「整然と混乱している」お部屋で暮らしたいですか?それとも「雑然と整理された」お部屋で暮らしたいですか?
気になる場所の整理収納&キレイが続くお掃除術(11/9_丸亀市)
さまざまな体験を共有して、整理収納・お掃除のやり方や考え方を共有しましょう。正解はありません。あなたにあったやり方を見つけていきませんか。ご参加をお待ちしています。