

8/27_片づけ防災教育士認定講座(オンライン講座)
片づけ防災教育士認定講座は、 片づけを含む基本的な生活習慣が防災・防犯につながることをコンセプトに生活防災の大切さを伝える内容です。災害時の取るべき行動は状況によって異なります。命を守る行動は、付け焼き刃で出来るものではありません。いつもやっていることが防災や防犯にどうリンクしているのかを知って、子どもをリスクから守りましょう。当講座では、もしもの時に「自分で自分の身を守れる」ようになるための基本的なルールを子どもの早い段階でインプットさせていくためのワークが学べます。 【オンライン講座】片づけ防災教育士認定講座 【日時】 8月27日(土) 13時00分~16時00分 【会場】オンライン(ZOOM) 【申込〆切】8月21日(日) 【詳細】>>こちら 【お申込み】>>こちら KSB放送くらしのアイディアパークで紹介されました 【こつこつ防災】「遊びと同時に防災を」家庭で楽しく遊んで学べる“防災かるた” 整理収納教育士オフィシャル玩具『整理収納・防災・防犯かるた』は、「自分で自分の身を守る」ための基本的な知識や情報が学べます。


8/30_香川県シルバー人材センター女性セミナー(高松)
女性向けセミナー 災害に備えた暮らしの整理と収納 【日時】2022年8月30日(火)13時30分~16時45分 【会場】香川産業頭脳化センター専門研修室(1F)
高松市林町2217-15 【対象】60歳以上の女性の方で、シルバー事業に興味のある方 【お問い合わせ・お申込み】高齢者活躍人材確保育成事業 公益社団法人 香川県シルバ人材センター連合会 TEL: 087-811-7880 <当日のスケジュール> シルバー人材センターの紹介と入会説明会(30分) ~ セミナー内容 ~ 住んでいる地域のリスクを知り、避難方法を確認する 「生き残るため」の整理、「生き延びる」ための収納 日常の暮らしが防災になる生活習慣


8/28_片づけ遊び指導士認定講座(高松市)
子どもの興味は『遊ぶ事』 『おもちゃ』からはたくさんの学びがあります! 遊びから整理収納を学ぶ力『片づけ遊び指導士』を目指しませんか? 【日時】8月28日(日)10時~17時(休憩1時間) 【会場】リビング高松カルチャーセンター 高松市丸亀町8-23 丸亀町グリーン東館3階 【詳細】>>こちら 【お申込み・お問い合わせ】リビング高松カルチャー


【8/21_整理収納アドバイザー2級認定講座】JEUGIAカルチャー高松
コロナ禍でモノに対する意識が変わった? ぜったいになくてはならないモノ!と思っていたのに、そうでもなかった。こうもコロナ禍が長引くと、良くも悪くも価値観が変わってきます。環境問題が年々深刻化してきおり、SDGsがあちこちで言われるようになりました。今後はさらに「捨てる」ことが難しくなる時代へ。 モノを「買う」と必ず「捨てる」がついてきます。どんどん捨て方が難しくなってきている現在、長く使い続けられるものを見極めていかなければなりませんね。今の自分の価値観を見つめなおすときかもしれません。 きっと、あっという間の6時間になるはず。一緒に整理を楽しみましょう。 【日時】8月21日(日)10時30分~17時30分 【場所】JEUGIAカルチャー高松 【受講料】24,700円(消費税・テキスト込み) 【申し込み先】>>こちら ※ 整理収納アドバイザー2級認定講座については>>こちら 【お問い合わせ】smart.michihisa@gmail.com 【電話】090-9552-2644


8/10_キッズワークショップお部屋作りを楽しもう
【主催】整理収納教育士ヘスティア 【日時】8月10日(木)10時~11時 【場所】丸亀マルタス2階 Room2 【参加料】無料 【対象】小学生3年生~6年生 【ワーク内容】 学年が上がるにつれて物が増えて困っていませんか?自分の部屋に置きたい物を選んだりどこに置くかを考えたりしながらオリジナルの部屋作りを楽しみましょう。お部屋のインテリアを考えたりコーディネートしたりするとお部屋への愛着がわき、きれいな状態を続けようと片づけやお掃除まで習慣化できます。夏休みに自分の部屋を片付けるきっかけにしましょう。


7/27_丸亀市民学級講座 RNC放送の取材を受けました
SDGsな暮らしを実践!「暮らしに役立つ整理収納お掃除術」の 6回目は“災害に備えた暮らしの整理ー在宅避難を可能にする整理収納” SDGs(だれ一人取り残さない)×災害 地震対策というと、家具の固定や備蓄を思いうかべます。今日のセミナーでは、 ①家具固定の前にモノの整理を ②災害用品や食料品の備蓄の分類の仕方 について自宅の画像を紹介しながら説明を行いました。 その様子が7月28日西日本放送、ニュースエブリイ(防災コーナ)で放送されます。18時頃の放送だということなのでお時間がある方はどうぞご覧ください。


7/26_丸亀市共同参画セミナー(丸亀市城北コミュニティ)
家族みんなでお掃除~入門編~ 丸亀市役所人権課、男女共同参画室様主催による「初心者向けの整理収納・掃除」セミナーを開催します。 長引くコロナ禍により、自宅での過ごし方を見直された方も多いのでは。今回は、男性の家事進出を促進するため片づけ・お掃除の入門編として「誰でも無理なく続けられる片づけ・お掃除のコツ」をお話いたします。 片づけ・お掃除が習慣になると、快適になるだけでなく健康的な暮らしを送ることができます。連日の猛暑に加えコロナ感染者が増え続けているため、外出がままならない今、運動不足になっていませんか?朝の涼しい時間帯に“ちょこっとお掃除”はいかかでしょう。 お掃除を習慣にするには“いつもやっていること”に紐づけてすると無理なくできるようになりますよ。洗剤や道具がなくてもすぐにでも始められるお掃除方法をご紹介します。 【日時】7月26日(火)13時30分~15時 【場所】丸亀市城北コミュニティセンター(丸亀市御供所町1-5-20) 【対象者】城北地域にお住いの方 【参加費】無料 【お問い合わせ】城北コミュニティセンター(0877-25-214