

整理収納アドバイザー2級認定講座(高松市)
◎ 整理収納アドバイザー2級認定講座
10月31日(水)10時30分~17時30分 収納本と同じようにやったのにどうして片付かないのか?それは整理ができていないからです。 モノをどうにかして収めようとする前に整理を行いましょう。 整理は今あるものからあらゆるムダを取り除くことです。 それはモノに限ったわけではありません。 時間のムダ、イライラしてしまうムダ、何がムダなものなのかを整理して #資格講座 #高松市 #整理収納 #カルチャー


整理収納教育士認定講座(10月28日)
◎ 整理収納教育士認定講座 リビング高松カルチャー(高松市丸亀町グリーン)10時~17時 子どもに関わる大人に向けての整理収納講座。 大きくなると片づけが自然とできるようになる…のは稀です。 巷で「片づけができない」と悩んでいるのは子どもより大人です。 早い段階で片づくための基本整理をちゃんと教えましょう。 モノが整理できるようになると、自然と時間や気持ちの整理もつくようになります。 整理のスキルを早い段階で繰り返し学ばせましょう。 #片づけ教育 #高松市 #整理収納 #資格講座


無題のブログ記事
◎子どもと一緒にお片付け【キッズ整理収納お片付け講座】 10月24日(水)10時~11時30分 《おかたづけキッズパズル》を使って片付けてみよう! パズルを全部広げた状態は、片づいてない家の中と同じ状態です。 そんな状態は探し物が多くなります。 では、すぐにモノが見つけられるようにするにはどうすればいいかな? すぐに見つけられる方法を考えてみよう。 パズルを家の中のモノにみたてて、どうすればスッキリ片づくのか?片付けるまえの整理 #高松市 #片づけ教育 #親子学習 #整理収納


丸亀市「親子片づけ講座」
◎ 丸亀市民生涯学習講座『親子片づけあそび講座』 10月18日(木)15時~16時30分 第2回目となる親子片づけ遊びは、整理収納・防災・防犯かるたを使って遊びます。 かるた遊びを通して片づけの基本、防災や防犯について取るべき行動を覚えていきましょう。 #丸亀市 #生涯学習 #親子学習


丸亀市終活講座
◎ 丸亀市民講座ー終活講座 10月17日(水)13時半~15時 丸亀市生涯学習講座の第4回目は「身の回り品の整理」についてです。 終活というと相続、遺言、エンディングノートなど最期に備えてをイメージしてしまいがちですが、モノの整理はそうではありません。 今以上に快適に暮らすための整理です。そのためには今の生活にあったモノや数量に合わせていかなければなりません。 モノは変わっていくものです。 #丸亀市 #生涯学習 #終活 #整理収納


山本町公民館 生涯学習定期講座
三豊市山本町「生涯学習定期講座」10月16日(火)10時~11時半 3回目となる講座のテーマは、『写真、思い出のモノの整理』です。 思い出のモノや写真の整理はなかなか手がつけられないものではないでしょうか。 そこを敢えて整理をすることでずいぶん気が楽になるかもしれませんね。 「誰かがやってくれる」「最後は捨ててくれてもいい」ではなくて、これまでの人生を振り返る意味でも是非ご自分でやってもらたい!! そんなきっかけになればと思ってお話しす。 #整理収納 #三豊市 #生涯学習 #終活